波多野純建築設計室の取り組み

波多野純建築設計室は、古い町家や民家にくわしい設計事務所です
波多野純建築設計室は、文化財のお寺や神社の保存修復に取り組んできました
波多野純建築設計室が復原設計し、町おこしの拠点となっている歴史的建物が全国にあります
波多野純建築設計室が調査・設計した復原模型が、全国の博物館・郷土資料館にあります

歴史的な町並みや民家、古いお寺や神社は、文化財として大切なばかりでなく、故郷の思い出、「記憶の風景」として大切なものです。次世代へよりよい状態で継承する責任があります。波多野純建築設計室は、そのお手伝いをします。
次世代へ継承するためには、その価値を正確に知る必要があります。同時に、所有者をはじめ町の人々から愛され続けることが大切です。所有者の不便や火事の不安、さまざまな犠牲の上に保存されたのでは、長続きしません。それをていねいに解決するのも、私たちの仕事です。
また、すでに失われてしまった建物や町並みを復原し地域の資産、町の宝として活用することは、持続的な町おこしにとって、とても重要です。歴史を生かした町づくりも、私たちの仕事です。

波多野純プロフィール

波多野純建築設計室代表、日本工業大学名誉教授、工学博士、1級建築士。東京都板橋区文化財保護審議会委員。東京都板橋区史跡陸軍板橋火薬製造所跡保存活用計画・整備基本計画策定委員会委員長。さいたま市文化財保護審議会委員。

1946年神奈川県生まれ。
1970年 東京工業大学理工学部建築学科卒業。
1970年 日本工業大学助手、講師、助教授を経て、1991年教授。
2011年~15年 日本工業大学学長。
2017年 同大学退職。

受賞:
1998年 『江戸城Ⅱ<侍屋敷>』で建築史学会賞。
1998年 「ネパールにおける仏教僧院の修復をとおしての国際協力」で日本建築学会賞業績賞(共同)

主要著書:
『城郭・侍屋敷古図集成 江戸城Ⅱ<侍屋敷>』至文堂、1996年。
『復原・江戸の町』筑摩書房、1998年。
『The Buddhist Monastries of Nepal』(共著)中央公論美術出版,1998年。